ブログを運営していると、
必ずぶつかる大きな壁・・・SEO対策!
「プラグイン同士が競合?」
「PageSpeed Insightsの指摘が専門用語だらけで意味不明・・・」
あなたも、そんな風に
頭を抱えた経験はありませんか?
これまではネットで検索しては、
サイトによって言うことが違って
余計に混乱したり・・・
そもそも、
書かれている単語の意味が
分からなかったり・・・。
でも、もしあなたのすぐそばに、
優秀なWEBコンサルタントがいて、
いつでも無料で相談に
乗ってくれるとしたら・・・?
今回は、私が実際にAIと
二人三脚でSEO対策に挑み、
PageSpeed Insightsの
スコア98点という
驚きの結果を叩き出した実体験について
お話ししたいと思います!
【実践①】「プラグイン競合問題」をAIに丸投げしてみた
まず私がやったのは自分が運営している
ブログの基本情報として
・ワードプレスのテーマは何か
・どこのサーバーを使っているか
これらをAIに伝えたうえで
自分のWordPressに入れている
プラグインの一覧を、
そのままAIにコピペして
こう質問したんです。
「これらのプラグインを入れていますが競合してパフォーマンスに影響していないかアドバイスお願いします」
っていうようにAIに投げかけると、
「このプラグインと、あのプラグインの機能は重複していますね」
「なので、こちらのプラグインを残すのがおすすめです」
といった形で、
明確な指示をくれたんです。
さらにプラグインの
機能についての解説や
そのプラグインの設定も
自分の状況に合わせて提案を
してくれる至れり尽くせり!
たとえば「Flying Scripts」という
プラグインに関してAIとしたやり取りは
こんな感じ^^
↓ ↓ ↓
今までなら、
一つ一つのプラグインの機能を
自分で調べてあれこれ作業してたのが、
自分の状況にカスタマイズした提案を
パッとだしてくれてホントに楽チン!
【実践②】意味不明な「PageSpeed Insights」の指摘を翻訳&対策をアドバイスしてもらう
次に行ったのが、
多くの方が挫折するであろう、
サイト表示速度の改善です。
GoogleのPageSpeed Insightsで
自分のサイトのスコアを確認して
出てくる指摘内容をそのままAIにコピペ、
「これはどういう意味で、どうすれば改善できますか?」
と聞いてみました。
これまでの私なら、
「レンダリングを妨げるリソースの除外」
なんて言われても
チンプンカンプンでしたが、
でも、AIは違いました。。。
「これは、ページの表示を遅くしている”重い荷物”みたいなものですね」
こんな風に分かりやすい例え話で
意味を教えてくれた上で、
「この設定を、このように変更してみてください」
と、具体的な解決策まで
示してくれたんです。
その結果・・・
最初63点だったスコアが98点に!
AIに言われた通り、
プラグインを整理し、
指摘された項目を一つずつ
修正していっただけで、
私のサイトのスコアは、
本当に98点という
自分でも信じられないような
数値を叩き出したのです!
これには正直
「すごいな・・・」と
感動してしまいました^^
まとめ:AIは、あなたの「頼れるパートナー」になる
いかがでしたでしょうか?!
今回の体験で私が感じたのは、
AIは単なる「検索ツール」の
延長ではないということです。
私のサイトの状況という
「個別の文脈」を理解した上で、
「自分だけの解決策」を
カスタマイズして提示してくれる。
それはまるで、
腕利きの専属コンサルタントが
隣にいてくれるような感覚でした。
もし、あなたが今、
一人でSEO対策に悩み、
時間だけが過ぎていくような
状況にあるのなら・・・
一度、その悩みを
AIに相談してみては
いかがでしょうか。
きっと、あなたのブログ運営の
「頼れるパートナー」として、
新しい道を照らしてくれるはずですよ^^